屋根漆喰工事


こんにちは!馬木です。
長泉町で屋根の補修工事が始まったので、早朝から職人の高橋と細かい打ち合わせを行いました。


こちらの現場は、棟のセメントが取れてしまった事により中に詰められている土がポロポロと落下し、瓦を支える事ができなくなってしまい、ずれや、落下という現象が起きていました。
今回は棟に南蛮漆喰を詰め直して、瓦を元の位置に戻していく作業をしました。
漆喰が無くなることで内部の土が雨水を吸水しやすい状態になります。この状態を放置してしまうと棟から屋根裏まで雨水が入り込んでしまうリスクが高まってしまいます。
漆喰は瓦を固定する役割もあるので、漆喰が剥がれてしまうことで綺麗に整列していた瓦がズレやすくなり、今回の現場のように落下してしまう現象がおきてしまいます。
住宅を長持ちさせる為には、悪い場所を早期発見し、早期に補修していく事をおすすめします。