静岡県裾野市 雨漏り散水調査

こんにちは!馬木です。

窓の上から雨漏りが発生している現場に散水調査に伺いました。

散水調査とは、疑わしい場所に水をかけ雨漏りを再現し雨漏りの原因箇所を特定する調査です。
経験に基づいて頭の中で雨漏りの仮説を立てて散水をおこなっていきます。

初めは1番低いところから調査をしていきます。高い所から散水すると色々な箇所が濡れてしまいどこから入ったかが分からなるなるからです。

4時間程疑わしい箇所に水をかけるとしばらくすると室内に水が落ちてきたました。原因が特定できたので、修理のお見積もりを提出させていただきたいと思います。

雨漏りは雨染みがある場所が必ずしも雨水の浸入箇所とは限らず雨漏りしてしまった住宅100棟あれは雨漏りは100通りあります。雨漏りしてしまったらまずは雨漏りを熟知した業者さんに相談する事をお勧めします。

弊社は雨漏りを得意としております。気になる事などございましたらお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

スルガ住研のアバター スルガ住研 代表 馬木 拓也

当店は、三島のこの地で、創業15年以上、屋根と外壁のリフォームをご提供しておりますが、『お客様に、正しいリフォームをご提案する』という信念のもと、お客様のお住まいが⾧く、快適に住まえるよう、正しいリフォームをご提案しております。屋根や外壁の修理、リフォームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
お客様目線で、丁寧にご説明させていただきます。

目次