静岡県裾野市 ひさし補修工事

こんにちは!馬木です。

庇の補修工事に伺いました。
庇(ひさし)とは、窓や玄関なに取り付けられる小さい屋根で、雨や日差しから守る役割があります。霧避けと呼ばれる場合もあります。

金属で出来た屋根も傷んでしまっていたので、構造用合板で弱った下地を補強します。

粘着層付きのルーフィングを張ります。

唐草板金を回します。

ガルバリウム鋼板の平板を張ります。

壁際の雨押さえ板金を取り付けたら完成です。

【施工前】

【施工後】

7m程長さのある庇の補修が終わりました。

この記事を書いた人

スルガ住研のアバター スルガ住研 代表 馬木 拓也

当店は、三島のこの地で、創業15年以上、屋根と外壁のリフォームをご提供しておりますが、『お客様に、正しいリフォームをご提案する』という信念のもと、お客様のお住まいが⾧く、快適に住まえるよう、正しいリフォームをご提案しております。屋根や外壁の修理、リフォームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
お客様目線で、丁寧にご説明させていただきます。

目次