建設業許可 静岡県知事許可
(般-01)第38209号
![おかげさまで累計実績3,000棟突破](https://surugajuken.jp/wp-content/uploads/2024/11/header_emblem.png)
![おかげさまで累計実績3,000棟突破](https://surugajuken.jp/wp-content/uploads/2022/04/emblem.png)
工事内容 | 屋根工事 |
---|
お施主様より「屋根材の破片が落ちてくる」とのご相談をいただき、化粧スレートの上にガルバリウム鋼板を重ね張りする工事のご依頼をいただきました。
今回の現地調査は踏み割れにより屋根の破損が発生しないように、ドローンで調査しました。
施工前の屋根材は1996年から2008年までニチハから製造販売されていた「パミール」で、ノンアスベスト屋根材初期にあたる商品で、当時ノンアスベストの屋根材の研究がまだ進んでいなかった事もあり、耐久性が低く、割れや層状剥離の発生、釘頭が腐食して屋根材が落ちてしまうなどの問題を抱えた屋根材でした。
軒先に板金を付けてからルーフィング(防水シート)を張っていきます。棟包みを取り付ける為の棟下地板金を取り付けます。
軒先からの上に向かってシルキーG2をビスで留めていきます。
棟・壁際雨押さえ板金を取り付けていきます。
棟包み板金を取り付けて、1階の壁際に雨水が侵入しないように、雨押さえを取り付けて完成となります。
シルキーG2はガルバリウム鋼板の屋根材で、裏面にはウレタンフォームとアルミライナー紙が貼ってあり、ウレタンで空気層を設けることで、湿気を減らし結露を抑制する効果があります。またこの断熱材により、雨音も軽減します。屋根材表面には太陽光による温度上昇を抑制する遮熱顔料入り大柄ちぢみ塗膜を使用してあります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
当店は、三島のこの地で、創業15年以上、屋根と外壁のリフォームをご提供しておりますが、『お客様に、正しいリフォームをご提案する』という信念のもと、お客様のお住まいが⾧く、快適に住まえるよう、正しいリフォームをご提案しております。屋根や外壁の修理、リフォームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
お客様目線で、丁寧にご説明させていただきます。
相見積りでも遠慮なくどうぞ!
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
三島市 | 沼津市 | 熱海市 | 富士宮市 | 伊東市 | 富士市 | 御殿場市 | 下田市 | 裾野市 | 伊豆市 | 伊豆の国市 | 田方郡函南町 | 駿東郡清水町・⾧泉町・小山町 賀茂郡東伊豆町・河津町・南伊豆町・松崎町・西伊豆町
その他エリアもご相談ください!