建設業許可 静岡県知事許可
(般-01)第38209号




工事内容 | 屋根工事 雨漏り調査・修繕 |
---|
お施主様から雨漏りのご相談を受け現地調査にお伺いいたしました。築年数が50年以上経過し、ルーフィング(防水シート)が寿命を迎えていました。築年数を考えるとこれから屋根の至る場所から雨漏りが発生する事をご説明させていただき、全面的な葺き替えのご提案をさせていただきましたが、現在雨漏りしている場所だけの修理をご希望されましたので、まずは屋根裏に上がり、雨漏り調査を開始しました。雨漏りによる染みはありましたが下地が腐っている箇所はありませんでしたので、築年数から将来他の場所からも雨漏りが発生してしまうリスクがある事をご説明させていただき、既存の瓦を一時撤去して新しいルーフィング(防水シート)を張って雨漏りを止める部分的な工事のご提案をさせて頂きました。
雨漏りしている3箇所張のルーフィング(防水シート)を張り替えるため、瓦や棟を一時的に撤去していきます。既存の瓦はルーフィングを張った後全て元に戻すので割らないように丁寧によけていきます。瓦の下にある瓦桟(細長い桟木)は劣化しているので新しいものに交換していきます。
改質アスファルトルーフィングを、劣化したアスファルトフェルト(紙にアスファルトを浸けたもの)の上にスライスされた薄い木が張られている既存の下葺き材の上に張っていきます。
改質アスファルトルーフィングは、通常のアスファルトルーフィングに、ポリマーや天然アスファルトなどを加えることで、より性能を向上させたアスファルトルーフィングです。 対流動性・耐摩耗性・耐剥離性・付着性・たわみ追従性など、アスファルトルーフィングよりも高性能となります。
瓦を正しい位置で固定するための瓦桟を取り付けていきます。この木材は棒のような形状でルーフィングに接する部分は溝加工がされていて雨水が浸入した場合でもスムーズに排水される仕組みになっています。雨水で腐らないように防腐剤が塗られていて耐久性もいい素材です。
棟は段数(高さ)によって積む時間も高く積む技術も必要となり、高ければ高いほど費用も高くなっていきます。こちらの屋根は赤い瓦は5段、青い瓦は3段となってます。
棟が積み終わると完成です。下葺き材を変えましたが、既存の瓦を再利用したため見た目は変わりませんが、雨漏りはしっかりと止まります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
当店は、三島のこの地で、創業15年以上、屋根と外壁のリフォームをご提供しておりますが、『お客様に、正しいリフォームをご提案する』という信念のもと、お客様のお住まいが⾧く、快適に住まえるよう、正しいリフォームをご提案しております。屋根や外壁の修理、リフォームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
お客様目線で、丁寧にご説明させていただきます。
相見積りでも遠慮なくどうぞ!
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
三島市 | 沼津市 | 熱海市 | 富士宮市 | 伊東市 | 富士市 | 御殿場市 | 下田市 | 裾野市 | 伊豆市 | 伊豆の国市 | 田方郡函南町 | 駿東郡清水町・⾧泉町・小山町 賀茂郡東伊豆町・河津町・南伊豆町・松崎町・西伊豆町
その他エリアもご相談ください!