静岡県伊東市 雨漏りが発生しているので和風の入母屋屋根を瓦調レクトプルーフに葺き替え工事 

工事内容 屋根工事 外壁塗装工事
目次

「和風の入母屋屋根」→瓦調「レクトプルーフ」屋根葺き替え工事 

施工前 現地調査 ご提案

雨漏りのご相談があり現地調査お伺いしました。立派な入母屋造りの屋根で純和風の建物でした。お施主様は雨漏りが発生して50年以上経過している事や屋根の重さを気にしておられ、葺き替え工事をご希望されました。まず雨漏りの発生が屋根からなのか他の外壁やサッシからなのかを散水調査で調べ、屋根からの雨水の浸入による雨漏りということが確定しましたので、屋根の葺き替え工事をご提案させていただきました。あわせて、外壁の状況から、外壁のメンテナンスの時期でしたので外壁塗装工事のご提案もさせていただきました。屋根材は和風の日本家屋に合う瓦調の「レクトプルーフ」外壁は「ラジカル制御型塗料」での施工を頂戴いたしました。

解体・屋根を撤去していきます。

棟を解体しながら瓦を撤去していきます。

木下地を張っていきます。

厚み12㎜の構造用合板を垂木に留めていきます。下地が補強されます。

下葺き防水シートを張っていきます。

下葺き防水シートを張っていきます。屋根の要の作業ですので丁寧に張っていきます。

屋根材本体「レクトプルーフ」を張り、棟を取り付けていきます。

軒先から1枚ずつ、屋根材本体「レクトプルーフ」を張っていきます。張り合わせの部分に棟下地を取り付けて棟包みの板金を被せて完成になります。

完成です。

色はブラックで施工しました。重厚感のある仕上がりにお施主様にも大変喜んでいただけました。

外壁塗装

足場をそのまま利用し外壁塗装をします。

この記事を書いた人

スルガ住研のアバター スルガ住研 代表 馬木 拓也

当店は、三島のこの地で、創業15年以上、屋根と外壁のリフォームをご提供しておりますが、『お客様に、正しいリフォームをご提案する』という信念のもと、お客様のお住まいが⾧く、快適に住まえるよう、正しいリフォームをご提案しております。屋根や外壁の修理、リフォームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
お客様目線で、丁寧にご説明させていただきます。

目次