静岡県駿東郡長泉町 化粧スレート 屋根 棟板金交換工事

工事内容 屋根工事 板金工事
目次

化粧スレート屋根棟板金交換

施工前 現地調査 ご提案

 アパートのオーナー様から強風で屋根材が飛んだと連絡があり現地調査に伺いました。少し小雨が降ってきましたがドローンを使って屋根の状態を確認していきます。

ドローンの調査は屋根に上がらないため、劣化した屋根の踏み割れを防ぎ、屋根の状態を悪化させてしまうかもしれない等のお施主様のご不安を取り除く事ができます。また点検の際足場がない事が多いため人命の安全も確保でき、より安全に現地調査を実施する事ができます。

屋根は化粧スレートの屋根材で棟板金が1m位飛んでなくなっている状況でしたが、他の部分には風の被害がなかったので良かったです。棟板金を固定する棟下地を確認すると30年以上経過した貫板は黒ずんで腐っている状態でした。この状態で棟板金を取り付けても下地が腐っているため固定する事ができませんので、棟の下地を新しく交換します。今回は飛んでいる部分の部分的な棟交換と、経年劣化から想定されるこれからの強風に備えて、棟板金の全体的な交換の二つのご提案をさせていただきました。この度は今後の事も考えて全体的な棟交換工事のご依頼いただきました。

棟板金撤去・棟下地撤去・新しい棟下地を取り付けていきます。

既存の棟板金を撤去して、棟下地の貫板を撤去します。

棟板金を付けて完成です。

新しい下地に棟板金を取り付けてステンレスパッキン付きビスで横から下地に向けて留めていきます。この時に棟板金のジョイント部は雨水が入らないように内側にシーリングをして重ね合わせます。

完成しました。

この度は弊社に工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人

スルガ住研のアバター スルガ住研 代表 馬木 拓也

当店は、三島のこの地で、創業15年以上、屋根と外壁のリフォームをご提供しておりますが、『お客様に、正しいリフォームをご提案する』という信念のもと、お客様のお住まいが⾧く、快適に住まえるよう、正しいリフォームをご提案しております。屋根や外壁の修理、リフォームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
お客様目線で、丁寧にご説明させていただきます。

目次