建設業許可 静岡県知事許可
(般-01)第38209号




皆さんが「リフォームをしよう!」と思った時に、一番に気になるのはお金のことではないでしょうか?
また、費用が気になってリフォームに踏み出せない方も多いかと思います。
せっかくリフォームするのなら、少しでも費用を抑えられたらいいのに…と思いませんか?
実は、申請するだけでもらえる補助金があるのをご存知でしょうか?
このブログをご覧になった方が、少しでもお得にリフォームできるように、沼津市の皆様にご利用いただける補助金をご紹介します!
(現在、期限切れになっている補助金がございますが、2025年も継続見込みのお得な補助金もございますので、併せて紹介させていただきます!)
沼津市の方々がリフォームの際に使用できる補助金についてご紹介していきます。
※今回はリフォームに関する内容に絞ってご紹介いたします。
■対象者
①市内に現に居住する(又は居住する予定の)既存住宅において、機器の設置又はリフ ォームを実施する者
②市税を完納していること
③暴力団員等でないこと
■対象となる期間
令和6年4月1日(月)から令和7年3月24日(月)まで
※工事が完了して実績報告を令和7年3月31日(月)までに行い、すみやかに請求書を提出できる場合に限ります。(3月中に申請を予定されている方は、事前に相談が必要です。)
■対象工事の種類と補助金額
補助対象工事の種類 | 補助金額 |
---|---|
30 ㎡以上の床・壁・天井の断熱 | 施工面積10㎡当たり1万円(上限6万円) |
0.8 ㎡以上の窓の断熱 | 施工面積0.8㎡当たり5,000円(上限4万円) |
■申請手続きの流れ
引用:静岡県沼津市公式ホームページ|新エネ・省エネ機器を設置される方及び省エネリフォームを実施される方に補助金を交付します|補助金チラシはこちら
■注意事項
この補助金は、沼津市の他の補助金との併用はできません。
国や県などの補助金と併用することは可能です。(国や県などの補助金の規定において、他の補助金との併用が認められていない場合もあるのでご注意ください。)
詳しくは沼津市公式ホームページをご確認ください。
危険なブロック塀の撤去および建て替えにかかる工事費用を補助する制度です。
■対象
沼津市内にあるブロック塀
■対象となる期間
令和6年度の受付は終了しているため、令和7年度の申請をご検討ください。
■対象工事の種類と補助金額
補助対象工事の種類 | 補助金額 |
---|---|
耐震診断 | 事業費(工事費に限る)と基準額のいずれか少ない額の2/3(避難路等に面するもののみ) |
除却事業 | 上限10万円(避難路等に面するものは上限が異なる) |
建て替え事業 | 上限25万円(避難路等に面するものは上限が異なる) |
■申請手続きの流れ
詳しくは沼津市公式ホームページをご確認ください。
■対象者
全世帯が対象。対象工事のリフォームを実施される方
スルガ住研は子育てグリーン住宅支援事業者です!
■対象となる期間
工事期間:令和6年11月22日〜令和7年12月31日
補助金交付申請期間:令和7年3月下旬~令和7年12月31日予定
■対象工事の種類と補助金額
補助対象工事の種類 | |
A(必須) | ①開口部の断熱改修 |
②躯体の断熱改修 | |
③エコ住宅設備の設置 | |
B(任意) | ④子育て対応改修 |
⑤バリアフリー改修 |
①、②については省エネ基準(ZEH水準)以上が必要。
④、⑤は「必須工事」を行う場合に限り補助対象となる。
申請する補助額の合計が5万円以上であること
■補助の上限金額
世帯の属性 | 1戸あたりの上限補助額 |
Sタイプ(必須工事3種すべて実施) | 最大60万円 |
Aタイプ(必須工事2種を実施) | 最大40万円 |
引用:国土交通省公式サイト|子育てグリーン住宅支援事業について|子育てグリーン住宅支援事業の概要資料
■申請手続きの流れ
スルガ住研は子育てグリーン住宅支援事業者です!
詳しくは国土交通省の公式ホームページをご確認ください。
既存住宅の省エネ化を図るため、断熱性のある窓やドアへのリフォーム費用を補助する制度です。
■対象者
①先進的窓リノベ事業者と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をする方
②窓リフォームをする住宅の所有者等であること
スルガ住研は先進的窓リノベ支援事業者です!
■対象となる期間
令和5年11月2日~令和6年12月31日までにリフォーム工事が完了するもの
※先進的窓リノベ事業は環境省より2025年度の予算案が公表されています!
そのため、2025年も事業は継続される見込みです。
■対象工事の種類と補助金額
工事内容 | 補助金額(大きさやグレードによって異なる) | 参考URL | |
ガラス交換 | 大サイズ | 30,000円~55,000円 | 先進的窓リノベ2024事業「対象工事の詳細|ガラス交換」 |
中サイズ | 19,000円~34,000円 | ||
小サイズ | 5,000円~11,000円 | ||
内窓設置 | 大サイズ | 52,000円~112,000円 | 先進的窓リノベ2024事業「対象工事の詳細|内窓設置」 |
中サイズ | 36,000円~76,000円 | ||
小サイズ | 23,000円~48,000円 | ||
外窓交換(カバー工法) | 大サイズ | 117,000円~220,000円 | 先進的窓リノベ2024事業「対象工事の詳細|外窓交換(カバー工法)」 |
中サイズ | 87,000円~163,000円 | ||
小サイズ | 58,000円~109,000円 | ||
外窓交換(はつり工法) | 大サイズ | 92,000円~183,000円 | 先進的窓リノベ2024事業「対象工事の詳細|外窓交換(はつり工法)」 |
中サイズ | 69,000円~136,000円 | ||
小サイズ | 46,000円~91,000円 | ||
ドア交換(カバー工法) | 大サイズ | 117,000円~220,000円 | 先進的窓リノベ2024事業「対象工事の詳細|ドア交換(カバー工法)」 |
中サイズ | 87,000円~163,000円 | ||
小サイズ | 58,000円~109,000円 | ||
ドア交換(はつり工法) | 大サイズ | 92,000円~183,000円 | 先進的窓リノベ2024事業「対象工事の詳細|ドア交換(はつり工法)」 |
中サイズ | 69,000円~136,000円 | ||
小サイズ | 46,000円~91,000円 |
◆カバー工法とは?
「カバー工法」とは、既存の窓やドアについて枠を残して取り除き、既存枠の上から新たな枠を取り付け、交換する工事をいいます。
◆はつり工法とは?
「はつり工法」とは、既存の窓やドアを枠ごと取り外し、新たな枠を取り付け、交換する工事をいいます。
■申請手続きの流れ
スルガ住研は先進的窓リノベ支援事業者です!
詳しくは先進的窓リノベ公式ホームページをご確認ください。
先進的窓リノベを利用して内窓のリフォームをされた沼津市のS様邸の事例をご紹介します。
S様邸は、LIXILの内窓『インプラス』で2階2室と、リビングの合計3か所をリフォームされました。
内窓にLow-E複層ガラス グリーン(高遮熱型)を使用しています。また、室外側ガラスにコーティングした特殊金属膜により、夏の強い日差しを約60%カットし、冷房効果を高めます。 外部から侵入する熱や冷気のうち、窓やドアの開口部を通るものが70%以上であるため、開口部の遮熱と断熱がとても重要です。
また、室内の明るさはそのままに、紫外線も大幅に遮断します。加えて、断熱効果の高い窓であるため、結露の発生や、カビ・ダニの発生を予防して健康を守るのはもちろん、家具やインテリアの色あせも防ぎます。
施工は1時間弱で完了しました。短時間で室内環境が改善し、省エネ効果も格段に向上しました!
こちらはLIXILの補助金シュミレーションサイトで試算した結果です。
通常398,000円のところ、なんと補助金額は160,000円で、通常購入する価格から40%OFFという結果になりました。(238,000円でご購入いただけました。)
また、省エネ効果が141,028円と想定されるため、実質価格は76%OFFの96,972円でご購入いただけることになります。
皆様も気になるリフォーム箇所がございましたら、まずはシュミレーションをお試しください!
※試算結果はインプラス LOW-E複層クリアガラスですが、Low-E複層ガラス グリーンでも価格は同様です。
※ 補助金額は実際の工事内容や申請内容などにより異なる場合があります。最終確認は窓口にてお願いします。
※このシミュレーションは最終的な補助金の受領を保証するものではありません。参考としてご利用ください。
※参考価格はカタログ掲載の公表価格、掲載価格には、消費税、取付費、運賃等は含まれておりません。
子育てエコホーム支援事業を利用して屋根重ね葺き工事と玄関ドア交換をされた沼津市のK様邸の事例をご紹介します。
K様より、「ドアの開閉がスムーズにできなくなり不便に感じている。また、屋根材が落ちてくることもあるので屋根の状態を見て欲しい」とご相談をいただいたことをきっかけに、屋根カバー工事と玄関ドアの交換工事に伺いました。
K様邸の屋根は耐久性が低いノンアスベスト屋根「パミール」で、層状剥離が発生していました。パミールは塗装でのメンテナンスがNG(塗っても短期間で塗膜が剥がれてしまう)ため、断熱性・耐久性の高い「シルキーG2」で重ね葺き工事をしました。
また、ドアにはLIXILの「リシェント」で施工させていただきました。
リシェントは高い断熱性能を持ち、デザイン性も高くバリエーションも豊富なため人気です。
また、壁を壊さず、既存のドア枠に新しい枠を重ねるカバー工法の玄関で、施工も通常1日で完了します。
施工後は開閉もスムーズになり、スタイリッシュな玄関に生まれ変わりました!
今回の屋根の重ね葺き工事と、ドア交換工事でK様に適用された子育てエコホーム支援事業で支払われた補助額は72,000円でした!
<内訳>
屋根断熱工事 補助額:40,000円/戸
ドア交換工事 補助額:32,000円/箇所
※開戸・カバー工法・サイズ小
参考:住宅省エネ2024キャンペーン リフォーム補助金シミュレーション
実はK様は、リフォーム前は補助金の存在をご存知ありませんでした。
そのため、K様にご感想を伺ったところ、「まさかお金が返ってくるとは思わなかった!とても嬉しいです。」と、非常にお喜びいただけました。
沼津市の方々にご利用いただける補助金についてご紹介して参りましたが、いかがでしたか?
このブログをご覧になられた方の中には、「申請したらお金が返ってくるのは嬉しいけど、申請の手続きって難しそう…」という感想をお持ちの方も多いかと思います。
そんな方は、まずはスルガ住研にご相談ください!
当社は子育てエコホーム支援事業、先進的窓リノベ事業の支援事業者であり、沼津市の補助金制度に関しても多くのお客様のサポートを行ってきました。
皆様が今より快適にお過ごしいただけるように、全力でサポートいたします!リフォームをご検討中の方はまずはお気軽にお問い合わせください(^^)
当店は、三島のこの地で、創業15年以上、屋根と外壁のリフォームをご提供しておりますが、『お客様に、正しいリフォームをご提案する』という信念のもと、お客様のお住まいが⾧く、快適に住まえるよう、正しいリフォームをご提案しております。屋根や外壁の修理、リフォームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
お客様目線で、丁寧にご説明させていただきます。
関連する記事はまだ見つかりませんでした。
相見積りでも遠慮なくどうぞ!
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
三島市 | 沼津市 | 熱海市 | 富士宮市 | 伊東市 | 富士市 | 御殿場市 | 下田市 | 裾野市 | 伊豆市 | 伊豆の国市 | 田方郡函南町 | 駿東郡清水町・⾧泉町・小山町 賀茂郡東伊豆町・河津町・南伊豆町・松崎町・西伊豆町
その他エリアもご相談ください!